365days SUSTAINABLE

食器を洗うときに洗剤を使いすぎない

April 13
食器を洗うときに洗剤をたくさんつけすぎると、すすぐ際にたくさんの水を使ってしまいます。洗剤をつけすぎないように心がけましょう。

365days SUSTAINABLE

修理して使う

April 14
新品を買い直した方が修理費用より安い場合もありますが、修理することでごみを減らすことができます。買うときには、修理してでも使いたいものを選んで買いましょう。

365days SUSTAINABLE

エコな掃除道具を上手に使う

April 15
床のごみやほこりは、掃除機を使わなくてもほうきでササっと掃けば、電気を使わずにきれいになります。ほうきやちりとり、はたきや雑巾などのエコな掃除道具を積極的に使うようにしましょう。

365days SUSTAINABLE

じゃがいもは皮ごと使ってごみを減らす

April 16
じゃがいもは、芽と青い部分のみ切り取れば、皮ごと食べることができます。特に、新じゃがは皮がやわらかいため、炒め物や煮物などにも幅広く使えます。

365days SUSTAINABLE

外出先でもエコに気を付ける

April 17
家のお風呂に入るときに節約やエコを心がけている人でも、旅館やホテルで水やお湯を出しっぱなしにしたり、シャンプーを無駄に使ったりしていませんか?使い方を見直してみましょう。

365days SUSTAINABLE

レシートは断る

April 18
紙レシートではなく電子レシートを利用することで、紙ごみが減り、管理も楽になります。お財布の中身もレシートでかさばらなくなります。

365days SUSTAINABLE

落ちにくい油汚れはゴムベラでかき落とす

April 19
フライパンなどに付いたしつこい汚れは、洗う前にゴムベラなどでかき落とすことで、少量の水で洗うことができます。かき落とした汚れは、流さずごみとして捨て、水を汚さないようにしましょう。