都市研コラム都市研コラム

お風呂のアンチエイジング効果

 人は生きている限り、老化を避けることはできません。体力、知力、皮膚など、様々なところに老化は現れてきます。最近は老化を防ぎ若さを保つ、「アンチエイジング(老化防止)」が注目されていますが、中でも美容に関わる「皮膚の老化防止」に対しては、中高年はもちろん若い世代からの関心も高まっています。女性が化粧品を使い始める年齢が低年齢化しており、若い頃から皮膚に負担をかけている人が多いことも関係しているようです。皮膚の老化を防止する手段というと、化粧品や補助食品などがまず思い浮かびますが、実は、毎日の生活習慣である入浴も、大きな効果をもたらしうるのです。

 以前、日本のエステティシャンとしてトップクラスの照内洋子さんに、入浴による美容のコツを伺いました。照内さんによれば、美しく若々しい肌の基本は、「う、な、は、た、け」すなわち「うるおい、なめらかさ、はり、弾力、血色」の五つであることが美容業界の常識だそうですが、入浴はこれらを実現する最適な手段のひとつと言えるようです。

 皮膚の「うるおいとなめらかさ」を得るには、皮膚の角質層が水分で潤っていることと、清潔であることが大切です。お風呂で体を洗って清潔にできるのはもちろんですが、さらにお湯にゆっくり浸かって汗をかけば、毛穴や汗腺の奥につまった皮脂や汚れも落とすことができます。また、汗をかくことによって、皮膚の角質層には水分がたっぷり含まれることになります。汗はお風呂場でなくてもかくことができますが、汗で皮膚が潤ってもその水分の蒸発を防ぐ皮脂も同時に流れ落ちてしまうため、普通はすぐに乾燥してしまいがちです。ところが浴室は蒸気で満たされていますから、乾燥するどころか外側からもさらに保湿されるため、潤い効果が高まるのです。また汗がそのまま乾いてしまうと、一緒に流れ出た老廃物が皮膚に付いたままになり反って不潔になりますが、お風呂での汗は乾く前に洗い流すことができますから安心です。ただし、お風呂から上がったあとは注意が必要です。皮膚が乾燥しないよう乳液などの脂分をすぐに補充することが大切ですし、夏場など入浴後に汗が出続けた場合は、汗をこまめにタオルなどでふき取ることが清潔さを保つコツです。

「う、な、は、た、け」の後半・・・まず「血色」は血行がよい状態から得られます。温かいお湯に浸かると血行も血色よくなることは、誰もが経験して知っているはずです。
「はり、弾力」は皮膚細胞が元気であるという状態から得られるものですが、実はこれにも、血行が大きく影響しています。人間の体を構成する体細胞は、規則正しく分裂・再生を繰り返しているのが健康な状態で、これを新陳代謝といいます。細胞が新陳代謝を行なうためには、水分、酸素、栄養が必要ですが、細胞はこの3つを血液からもらっているのです。血液の流れが滞り水分や酸素、営業が行き渡らなくなると、細胞はパニックを起こし、十分に機能しなくなります。例えば皮膚細胞で言えば、はりや弾力を失い、くすんだ状態になるのです。つまりお風呂にゆっくり浸かって、血行を十分によくすることが、「はり、弾力、血色」の3つのために大変有効なのです。

 入浴を「う、な、は、た、け」の実現に十分活用するには、ただお風呂に入りさえすればよいわけではなく。十分に温まって体の隅々まで血行をよくしたり、汗を十分にかいたりすることが大切であることがおわかりいただけたと思います。シャワーだけで済ます入浴ではこれらの効果はほとんど期待できませんから、アンチエイジング効果を求めるならゆっくりとバスタブに浸かる習慣をもつことが不可欠です。血行促進効果を高める入浴剤などを活用することも有効ですが、最近は浴室にミストサウナをつける家庭も増えてきました。ミストサウナを活用すれば、短時間でも血行促進効果や発汗効果が最大に得られますから、今後もお風呂のアンチエイジング効果がますます高まっていきそうです。

早川美穂

このページの先頭へ