個人(ご家庭)のお客さまTOP
都市生活研究所
都市研コラム
「中塚千恵」 記事一覧
MENU
都市研トップページ
都市生活レポート
都市生活レター
生活予測
省エネツール・書籍
学会発表
都市生活研究所とは
都市生活研究所とはTOP
パブリシティ
ウルトラ省エネブック
風呂文化研究会
都市研コラム
「食・世代」マップ
お料理タイプ診断
「中塚千恵」 記事一覧
刺激を求める50代
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
家族・世代
2007年10月15日
市民農園が増加している。法律の改正によるところも大きいが、耕運機市場の拡大やアグリス成城など菜園ビジネスの登場をみると、大きなニーズがあったことは否めないだろう。家庭菜園にいそしむ主役は、人口ボリュームの大きい団塊世代が含まれる50代男性。いま、なぜ、家庭菜園なのか。 まず、50代の生活の特徴を考えてみたい。50代は、一般に子育ても仕事も終わりに近づき、精神的・経済的なゆとりが増えはじめる年代...
続きを読む
高齢者の自覚はいつから始まるのか
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
高齢化社会と暮らし
2007年06月25日
超高齢社会を迎えるといわれて久しい。しかし、今後の高齢社会の主役となるだろう団塊世代たちは、現時点では自分自身のこととして、高齢期を考えていない。例えば、団塊世代たちは、定年を迎える時期に住まいの見直しを行なう場合が多い。いわば、終の棲家づくりを行なうのだが、彼らが望むのは、将来ではなく、現在を楽しむことである。 では、高齢者配慮は行われないのか。そんなことはない。彼らの多くは、自分のためではなく...
続きを読む
団塊ジュニア男性が求める書斎とは
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
家族・世代
住まいと暮らし
2007年03月19日
30代は持ち家住宅の取得時期である。実際に、分譲住宅の取得者の半分は30代である。 彼らはどのような住まいを求めているのだろうか。 今回は、特に男性に着目したい。 家の取得時期に、男性は書斎を持つことが多い。(書斎を持っている人のうち63%)現在はパソコンの所有が増えたことから、パソコンの置き場所を書斎と呼ぶことがあり、住まいに自分の居場所がある男性は増えているといってよいだろう。 彼ら...
続きを読む
健康意識と行動
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
住まいと暮らし
2006年12月04日
健康への関心が高まっている。健康に関する記事を読むことはここ15年で22.7ポイント増えた。これは若い年代でも同様である。サプリメントや健康食品、スポーツクラブなど、「健康によい」といわれるものは、私たちのまわりに無数に存在する。今後、さらに高齢社会が進展していくことを考えると、健康関連商品やサービスはますます増えていくことが予測される。 しかし、生活者は健康に関する情報を目にしても、実際の...
続きを読む
生活の彩りの行方
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
住まいと暮らし
2006年08月28日
来客時など、花は、かつて「ハレ」の日に飾られることが多かったが、ここ数年は、「ケ」に飾ることも増えた。その背景には、500円から1000円の低価格帯で売られる花束の存在が大きいと考えられる。つまり、自分や家族が楽しむだけの花、つまり「ケ」のときに飾る花が増えたのだ。フラワーアレンジメントが流行したのも、日常生活で花を楽しみたいという気持ちが高まったからではないだろうか。 しかし、その傾向は現...
続きを読む
富裕層は特別な存在なのか
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
その他
2006年05月22日
人口減少社会を迎えるなかで、自由になるお金が多い人たち、いわゆる富裕層と呼ばれる人たちに、自社の高価格商品を売りたいと力をいれはじめる企業が増えてきた。富裕層は優良顧客であると同時に、イノベーター的存在として、その他の消費者への波及力が大きいことも影響していると思われる。現在、富裕層むけのビジネスが話題になっていることには、このような背景がある。 そうなると、知りたくなるのは富裕層ならではの...
続きを読む
団塊世代のこれからを考えるヒント
執筆者:
中塚千恵
カテゴリ:
家族・世代
2006年02月13日
2007年に定年を迎える団塊世代。定年後、団塊世代はどのようなライフスタイルをおくるのだろうか。今回は、団塊世代とその子どもたちの関係を考えてみたい。 老後の生活で、できる限り自分の子供の援助をしたいかについては、「どちらともいえない」が39.1%と最も多い。また3割は「子どもの援助はしたくない」と態度を明らかにもしている。また、子どもに遺産を残すかどうかについても、「どちらともいえない」...
続きを読む
≪ Prev
1
2
『顔が見える』のその先へ。農家と消費者が触れ合う関係をつくり、食の未来を拓く
自分のやり方を否定して、お客さまにとってより良い姿をめざしたい
「一つのことを極めることが、本当の意味のライフスタイル提案につながる」 フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー 松延友記氏
「リトミック視点で考える"浴育のすすめ"」 NPO法人 リトミック研究センター 井上雄介氏、月村友里氏、佐伯麻衣氏
「"ライフハック"視点で考える今後のマンション」 (株)ブルームコンセプト 小山龍介氏
月を選択...
2019年4月
2018年11月
2018年10月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年7月
2012年5月
2012年4月
2012年2月
2011年12月
2011年10月
2011年9月
2011年7月
2011年6月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2010年12月
2010年10月
2010年9月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2009年12月
2009年10月
2009年8月
2009年6月
2009年4月
2009年2月
2008年12月
2008年10月
2008年8月
2008年6月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年9月
2007年8月
2007年5月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年11月
2006年10月
2006年8月
2006年7月
2006年5月
2006年1月
家族・世代
[22]
住まいと暮らし
[55]
環境・エネルギー
[15]
食生活と食文化
[17]
お湯と風呂文化
[6]
コミュニティ
[9]
高齢化社会と暮らし
[3]
その他
[25]
リンク集