都市研コラム都市研コラム

「その他」 記事一覧

性差を超えたビジネスがチャンス!?

 スイーツ男子、お弁当男子、男性のお化粧など、これまで女性のイメージが強いことを男性も行なうようになった。話題の草食系男子も男性の女性化を示すものである。 これまでは、ギャンブルや1人での食事など、女性の意識・行動面での男性化がとりあげられることが多かったが、現在はその逆の現象である。正しくいうと、男女とも、これまでも水面下で起こっていたことが、社会的規範が弱くなったために表面化したと考えられる。...続きを読む

性差を超えたビジネスがチャンス!?

節約+αのキーワードでニーズを創造

 100年に一度の不景気と呼ばれるなか、安さが売りのひとつであるH&M、FOREVER21、ユニクロなどでの買い物が増えている。そのため、「割高」「高額」という印象が強く売り上げを減らした百貨店も、来店頻度を増やすために年2回(夏・冬)のバーゲンセールを増やしたり、下取りセールを積極的に実施している。  いま使えるお金のなかで、無駄なく消費ができるのならば、生活者は消費を我慢することはない。何でも...続きを読む

安全に遊んで遊具を残そう!」~柏市立花野井小学校の取り組み(1)~

 日本では箱ブランコに挟まれ死亡あるいは重傷を負った事故が相次いで起こっていた事実が報道されて以降、設置者による自主的な撤去がすすんでいる。そして、このことは箱ブランコに限らず、多くの別の遊具にも波及している。  遊具を撤去してしまうことの問題のひとつは、子どもの遊び場がなくなってしまうことである。国土交通省の『都市公園における遊具の安全確保に関する指針』では、子どもと遊びの重要性について「...続きを読む

『かささぎ』(Claude Monet ,1868)

 2007年1月に、日本で5番目の国立美術館として、六本木に開館した「国立新美術館」にて、現在、「大回顧展 モネ――印象派の巨匠、その遺産」が開催されています。これは、フランスのオルセー美術館をはじめ、アメリカのボストン美術館やメトロポリタン美術館など、国内外の主要コレクションから、100点近いクロード・モネ(Claude Monet)の代表作が一同に集められ、モネならではの光の描き方や色彩感覚、...続きを読む

腕時計の小話

 先日、愛用の腕時計をオーバーホールに出した。それほど高価な時計ではないが、お気に入りの機械式時計だ。最近は、腕時計を着ける人が減ってきているという。携帯電話に時計機能も付いているためだろうか。また、単に時間を知るためだけならばクォーツの時計の方が断然精度は高い。しかし、秒針がなめらかに動く機械式時計は、カクカクと時を刻むのとは異なり、時間が連続して進んでいくのが実感できるために、身につけていて心...続きを読む

『Wouldn't It Be Nice♪』(※) ~♪素敵じゃないか。 目を覚ましたら朝になっていて・・・♪~

 皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?  私は何本かの映画を観て過ごしました。その中に『50回目のファーストキス』という作品がありました。  これは2004年のピーター・シーガル監督によるハワイを舞台としたラブストーリーで、ここ数年ブームとなった『CODE46』『いま、会いにゆきます』『エターナル・サンシャイン』『きみに読む物語』『ロング・エンゲージメント』といった作品群と同じように"記憶...続きを読む

『Life isn't always what one likes. ...』 ~ままならないのが人生さ。だからこそ...~

 暑く、楽しかった夏も終わり、そろそろ秋の気配を感じる季節となってきました。  この季節に楽しみにしているイベントの一つに「東京国際映画祭」があります。 この映画祭は、今回で19回目を迎えるもので、今年は10月21日~29日までの9日間、 六本木ヒルズや 、Bunkamura をメイン会場に、都内の各劇場及び施設・ホールを使用して開催されます。  オープニング作品として、クリント・イーストウッド...続きを読む

『PKを失敗するのは、PKを蹴る勇気を持っているものだけだ』  ~ワールドカップを観て想うこと~

このコラムがHPにアップされる頃には、ベルリンで、2006FIFAワールドカップの決勝戦が行われ、ワールドカップを手にするチームが決まっているはずです。 みなさんの応援するチーム、選手は活躍できたでしょうか。 それにしても、近年のワールドカップにおける日本代表への期待は、非常に高いですね。 今回、日本代表は、2大会連続の決勝トーナメント進出は果たせず、非常に残念で、悔しい想いをしている方も多いは...続きを読む

富裕層は特別な存在なのか

 人口減少社会を迎えるなかで、自由になるお金が多い人たち、いわゆる富裕層と呼ばれる人たちに、自社の高価格商品を売りたいと力をいれはじめる企業が増えてきた。富裕層は優良顧客であると同時に、イノベーター的存在として、その他の消費者への波及力が大きいことも影響していると思われる。現在、富裕層むけのビジネスが話題になっていることには、このような背景がある。  そうなると、知りたくなるのは富裕層ならではの...続きを読む

このページの先頭へ